新着情報
令和4年4月 給食だより
- お花見
お花見の始まりは奈良時代、貴族が梅の花を観賞する行事だったそうです。2年前までは、桜の木の下にシートを敷いて、お弁当を持ってお花見をするのが毎年の楽しみだったという方もいると思います。新型コロナウィルス感染症の影響により、今は思い通りに出来ないことも多いと思いますが、人混みを避け、感染予防をしっかりしてご家族でお散歩しながらお花見もいいですね。佐野駅北側の城山公園は、4月1日が満開予定だそうです。 /
春バテ
春は気圧の変化や寒暖差が大きい季節です。また、生活環境が変わると気がつかないうちにストレスをためてしまうこともあります。気象や生活の変化によって、自律神経が乱れてしまうことが「春バテ」を引き起こす要因の一つです。「春バテ」予防にオススメの食材を紹介します。
ビタミンA…副交感神経を整える
豚肉・鶏肉・うなぎ・鮭・人参
ビタミンB1…自律神経に作用する
豚肉・かつお・卵・玄米ごはん・にんにく
ビタミンC…ストレスで消費されやすいので
意欲的に摂取すると良き
柑橘類・いちご・キウイ・パプリカ・ブロッコリー
ビタミンE…自律神経の働きを整える
大豆製品・ナッツ類・ほうれん草・ブロッコリー
お弁当の日
4月28日
給食だより・献立表

